院長ブログ
「インプラント⑥」
(2021.09.25更新)
前歯部は歯がなくなると、唇側より歯槽骨の吸収が生じます。
そのためデンタルインプラントを本来歯があった場所に植立しようとすると、金属製のアバットメントが露出しやすく審… ▼続きを読む
「インプラント④」
(2021.09.15更新)
インプラント治療では、基本的に局所麻酔を用います。
一番の目的は痛みの軽減です。
インプラント治療では、歯茎を切開してあごの骨に穴をあけます。
そ… ▼続きを読む
「インプラント③」
(2021.09.02更新)
1952年、チタンと骨が結合すること(オッセオインテグレーション)が発見され、チタンがインプラントに応用されるようになりました。
インプラント体の材料は、チタンが多く使われ、表面にコーテ… ▼続きを読む
「インプラント②」
(2021.08.18更新)
スウェーデンの整形外科医のブローネマルクは、デンタルインプラントにブレークスルーを起こしたオッセオインテグレーションの発見者であり、世界的に著名なデンタルインプラントシステムであるブロ… ▼続きを読む
「インプラント」
(2021.08.12更新)
インプラントの歴史は古く、紀元2世紀から3世紀の古代ローマ時代の人骨からインプラントが発見されています。
昔はアコヤ貝やエメラルドを使っていた様です。
… ▼続きを読む
「本屋」
(2021.08.06更新)
当院のあるおおたかの森SCの2Fには、紀伊国屋書店という本屋さんがあります。
私も時間が空くと行くのですが、いつも「青木まりこ現象」が起きてしまい、ゆっくり本を見れま… ▼続きを読む
「すし」
(2021.07.21更新)
当院のあるおおたかの森SCの3Fには、流れ鮨 沼津魚がしというおすし屋さんがあり、とてもおいしいです。
私もよく回転寿司に行くのですが、好きなネタが決まっていていつも… ▼続きを読む
「スタバ」
(2021.07.11更新)
当院のあるおおたかの森SCの1階にはスターバックスコーヒーがあり、いつも行列ができていて人気です。
私もたまに行きますが、10年位前に知人とスタバに行った時、知人はス… ▼続きを読む
「マッサージ屋さんで」
(2021.07.08更新)
当院のあるおおたかの森SCの3Fには、マッサージ屋さんが2つあります。多くのお客様が癒やされに来ています。
私は普段マッサージには全く行かないのですが、大学の卒業旅行… ▼続きを読む
「美容院で」
(2021.07.06更新)
当院あるおおたかの森SCの3Fには、1000円カットがありとても人気です。
私もよく1000円カットに行くのですが、かみを切った最後にそうじ機で頭と肩を吸われて、手品… ▼続きを読む