リテーナー
矯正とは、歯に矯正器具を装着して一定期間歯を移動させ、正しい歯並びに整える治療です。
しかし、歯を移動させた直後は周囲の骨が不安定な状態であり、治療前の位置に戻ろうとする「後戻り」が起きるリスクがあります。
矯正直後の歯は普段の状態よりも動きやすく、もろい状態になっています。
その状態のままで食事や会話など、以前と同じように口やあごを動かしていると、歯は後戻りを起こしてしまうのです。
ここでは、矯正治療のリスクのひとつである後戻りを予防する装置「リテーナー」について解説します。
リテーナーとは
リテーナー(保定装置)は、矯正治療直後の不安定な歯列を固定し、保持するための装置です。
歯を移動させるほどの強い力は発生しませんが、上下の歯が勝手に後戻りしない程度の保持力があり、マウスピース型・プレート型・ワイヤー型の3タイプが存在します。
マウスピース型には、矯正治療をしたあとすぐに使えるものと、床(しょう)が取り付けられているものとが存在し、庄のあるものは上下の歯が自然に噛み込めるため噛み合わせがしやすくなっています。
リテーナーの種類
リテーナーには大きく分けて、マウスピース(クリア)型・プレート型・ワイヤー(フィックス)型の3種類があります。
マウスピース型は患者さん個人の歯並びに合わせて作成します。
他のリテーナーと組み合わせて使うこともあり、プレート型を日中使用できない方のために用いられることもあります。
目立ちにくく、歯並びを保つ力も強いというメリットはありますが、上下の歯の間にマウスピースが介在するため直接歯が噛み込めず、積極的に噛み合わせを安定させたい時などには向かない場合もあります。
強い噛み締めや歯ぎしりがある方は穴が空いてくる等、耐久性はプレートタイプよりありません。
プレート型は、患者さんの歯型をとって「レジン」という素材で床を作成します。
プレートの外側(歯の周り)をワイヤーが取り巻いています。
ワイヤー部分(歯の表の部分)を透明のプラスチックや乳白色のファイバー製にした外からは目立ちにくいリテーナーも作成可能です。
プラスチック製にした「QCMリテーナー」等は外から目立ちにくく、人前に出る機会が多い方におすすめです。
ワイヤー型は固定式の細いワイヤーを前歯などの裏側に接着させて使う保定装置です。歯を直接抑えるため、動きやすい部分を強固にとどめておく効果が期待できます。
一日のリテーナー装着時間は?
取り外しタイプのリテーナーは、食事中と歯磨ききをするとき以外は外さないようにしましょう。
治療中に歯はブラケットやワイヤーなどで固定されていますが、治療が終了して矯正装置を外したあとは、歯を支える骨が固まるまでの間「保定」という、きれいにした歯並びを定着させる期間が必要です。
装着し忘れてしまった場合、後戻りすることによってリテーナーが合わなくなる恐れがあるので注意しなければいけません。
歯の位置が安定してきたら、装着時間を夜間のみにしたり、少しずつ使用頻度・時間を短くしていきます。
いつまでリテーナーを装着するのか?
リテーナーの装着期間は約1~3年程度で、矯正治療にかかった期間と同じくらいの期間を要します。
骨や歯周組織の状態にもよるため、人によっては3年以上保定装置を使用するケースもみられます。
矯正治療の直後は特に後戻りしやすい時期で、半日から1日程度取り外していただけで歯が軽度に動き、後戻りを起こしてしまうことも。
後戻り現象は、口やあごの動き・加齢・生活習慣などさまざまな理由で生じます。
きれいな歯並びを維持し、矯正治療の成果を確実に実感するためにも、リテーナーの装着は忘れずに行いましょう。